2012年02月18日

471年(倭王の武と雄略天皇とワカタケル大王の鉄剣)

▼年号 〈ダジャレ・スタイル〉のゴロ(語呂合わせ)
471

ゴロ@ 「竹刀じゃなくて、鉄剣が欲しいんだよ」
「ワカッタアゲル」
右向き三角1ゴロの仕組右向き三角1
言葉の
  説明右向き三角1
(ダジャレなど)
竹刀

しない
ワカッタアゲル

ワカタケル(獲加多支鹵)
      韻  右向き三角1
(ラップ)
このゴロでは無し

     ⇅ 右向き三角1
数字








×


×
l*`▲´*/≪ませら亭 暴羅のゴロの解説壱席 }( ´ ▽ ` )
|*`▲´*/

( ´ ▽ ` ){ませら亭 メラク&ボウラのぼけゴロ史解説壱席 |*`▲´*/≪
( ´ ▽ ` ) { 今から40年ほど前になりんす1968年にですな、埼玉県行田市の埼玉(さきたま)古墳群のなかのひとつで前方後円墳タイプである「稲荷山古墳」から、銘(めい)の刻(きざ)まれた鉄剣が出土したんでありんすよ。その銘のなかにある文字のうちの「辛亥(しんがい/かのとい)年」は「471年」と推定されやんした。
|*`▲´*/ ≪ つまり、その鉄剣は5世紀頃に作られたってぇことになるわな。
( ´ ▽ ` ) { あいな。また同じく銘の内の「獲加多支鹵大王」は「ワカタケル大王」と読みやんして、「雄略(ゆうりゃく)天皇」さんのことを指すと見るんが今の定説となっておりんす。でですな、銘の内容から獲加多支鹵(ワカタケル)大王につかえていた「オワケ」という、家臣が記念に作ったものとされていやんすよ。
|*`▲´*/ ≪つまりだな、それらの分析やら推定やらが正しければよぉ、雄略天皇さんを擁する5世紀の大和王朝(やまとおうちょう)の支配がだよ、確実に今の埼玉県あたりまでよぉ、及んでいたということになるんじゃ無えか?おい、メラク!どうなんでい!てやんでい!
( ´ ▽ ` ) { あいな。まさにそう読み取れることが重要なんでありんすよ。ちなみに、「雄略天皇」さんは倭の五王の五番目とされる「武(ぶ)」さんと同一人物であるという説が有力となっておりんす。
|*`▲´*/ ≪ それはつまりよぉ、宋(そう)の記録の「武」さんと、ってぇことだあな。
( ´ ▽ ` ) { あいなりんす、ありんす。
資料
準備中
posted by ヒストリック・パパ at 14:19| Comment(0) | TrackBack(0) | ▷倭の五王の時代《後期》 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする