2012年12月25日

奈良時代Bのゴロ合わせ年表

年号 〈スタンダード・スタイル〉のゴロ(語呂合わせ)
760

6月
@ 散る大物バック・ライトで笑み落ちかつ
☞ゴロの仕組☞ ダジャレ
部分
バックライト

後明(光明)
笑み落ちかつ

恵美押勝(えみおしかつ)

(ラップ)
ナシ


数字








×


×
l*`▲´*/≪ませら亭 暴羅のゴロの解説壱席 }( ´ ▽ ` )
|*`▲´*/ ≪ 「バックライト」はよお、直訳すると「後ろの明かり(光り)」でよお、で、縮めて「後明」でそれを「こうみょう」ってぇ読んでよお、同じ読みの「光明」に引っ掛けると……分っかりにきー。

( ´ ▽ ` ){ませら亭 メラク&ボウラのぼけゴロ史解説壱席 |*`▲´*/≪
( ´ ▽ ` ) { この年、恵美押勝(えみおしかつ)つまり藤原仲麻呂(ふじわらのなかまろ)さんにとって最高の庇護者である光明皇太后(こうみょうこうたいごう)さんがお亡くなりになりんす。光明皇太后さんは、前々天皇の聖武天皇さんの正妻に当たる人で、あのフヒーこと藤原不比等さんの娘でもあり、実に仏教信仰心篤(あつ)いお方になりんして聖武天皇さんとご一緒に数々の仏教を広め、活性化させる政策をお取りになられたお方でもあり、すでに聖武天皇さんが逝去していない当時の大和朝廷において恐らく1番影響力を持っていたお方だったと思われるでありんす。
|*`▲´*/ ≪ 奈良の大仏を作らんしたのも聖武天皇さんと光明皇后さんの2人だあな。
( ´ ▽ ` ) { あいな。なんで、光明皇太后の死を境に仲麻呂さんの権力はドンドンと落ちて行くことになりんす。
|*`▲´*/ ≪ まあ、結局は「光明の七光り」…もとい、確か仲麻呂さんはフヒーの孫だから…「おばさんの七光明」てぇ言える他人の力で権力の座についていただけでよう、真の実力が無かっただけ、ってぇことかもな。ま、てめえの唐オタクをワガママに押し付けるようなふてえやつだからな、実力なんてたかがしれてるわな。だから、泣きつく相手がいなくなって「笑み落ちかつ」。こいつはピッタリだあね、てやんでい!べらぼうめー!!
( ´ ▽ ` ) { あはらあはら。そういうことになりんすかねえ、ホントに。
資料
準備中
_____________________________________________________________________________
年号 〈スタンダード・スタイル〉のゴロ(語呂合わせ)
762

6月
@ 散るに散れずにまた咲く孝謙
☞ゴロの仕組☞ ダジャレ
部分
なし

なし

(ラップ)
ナシ


数字








×


×
l*`▲´*/≪ませら亭 暴羅のゴロの解説壱席 }( ´ ▽ ` )
|*`▲´*/ ≪ ま、オーソドックスなゴロだあな。強いて言やあ、「7」は中国語読みの「チー」をモデルにして「ち」に変換できるルールになっててよお、「6」もこれまた、中国語の読みである「ルー」から「る」に変換できるルールに決まっていやがるってぇとこかな、だぜ!


A 散るに散れずに東京ラブストーリー
☞ゴロの仕組☞ ダジャレ
部分
東京

道鏡(どうきょう)

(ラップ)
ナシ


数字








×


×
|*`▲´*/≪ませら亭 暴羅&愛楽のゴロの解説壱席 }( ´ ▽ ` )
|*`△´*/


B 散るに散れない後見役
☞ゴロの仕組☞ ダジャレ
部分
後見

孝謙(こうけん)

(ラップ)
ナシ


数字








×


×
|*`▲´*/≪ませら亭 暴羅&愛楽のゴロの解説壱席 }( ´ ▽ ` )
|*`△´*/

( ´ ▽ ` ){ませら亭 メラク&ボウラのぼけゴロ史解説壱席 |*`▲´*/≪
( ´ ▽ ` ) { この年、前の天皇である「孝謙太上(こうけんだいじょう)天皇」さんが親政を宣言しやんす。
|*`▲´*/ ≪ 孝謙天皇さんってぇ言ったらよお、確か女帝だったぁな。その元女帝さんが権力者として復活したと見ていいのかい?
( ´ ▽ ` ) { あい。じつは、この当時の孝謙女帝さんは、道鏡(どうきょう)というお坊さんを寵愛していて、まあ、依怙贔屓(えこひいき)してたんでありんすが、それを藤原仲麻呂さんに諌(いさ)められて、キレっちゃったんでありんすねえ、当時の淳仁天皇さんを押しのけて、私が政治の実権を執ると出張ったわけでありんすよ。
|*`▲´*/ ≪【760年】のゴロにも出て来やがったけどよう、こん頃の仲麻呂さんは後ろ盾の光明皇太后(こうみょうこうたいごう)さんを失っちゃっていてよお、権力も落ちちゃってるんで、諌めが効くどころか、返って反発のきっかけを与えたみてえに成っちまったわけだあな。皮肉にもよう、これが!そういうこったな、メラク!
( ´ ▽ ` ) { あい。で、さらに仲麻呂さんの権力は衰退して行くことになりんす。
|*`▲´*/ ≪ で、ニューカマーの道鏡さんが幅を利かせてくるわけだあな。なんか、似たような構図だあな。女性の権力者が若い男を可愛がって依怙贔屓(えこひいき)して、高い地位に引き立てる。
( ´ ▽ ` ) { あいな。特に、孝謙女帝と道鏡は男女の深い仲にあったと云われてるでありんす。
|*`▲´*/ ≪ ななっ!
資料
準備中
_____________________________________________________________________________
年号 〈スタンダード・スタイル〉のゴロ(語呂合わせ)
764

1月
@ なろーよ、お供にキビダンゴ
☞ゴロの仕組☞ ダジャレ
部分
キビ

吉備(きび)

(ラップ)
ナシ


数字






×




×
l*`▲´*/≪ませら亭 暴羅のゴロの解説壱席 }( ´ ▽ ` )
|*`▲´*/ ≪ 「なろーよ」は正確には「なろうよ」であってよお、それを数字変換するとだよ、「765」になっちまうんだけどよっ、ここでは「ろう」の所を「ろー」ってぇ無理やんりに伸ばすことで、伸ばす文字の「ー」を使ってだな、「ー」は数字変換しねえっていうルールを利用して「764」になるようにしているワケなんだわ、これが。
( ´ ▽ ` ) { 歴史の内容に合い、なおかつ年号にも合う言葉やフレーズってぇ言うんは、なかなか見つからねえってぇことでありんすな。
|*`▲´*/ ≪ せーえーこと(そういうこと)。ま、それがゴロ作りの醍醐味でもあるんだろうけどよっ。

( ´ ▽ ` ){ませら亭 メラク&ボウラのぼけゴロ史解説壱席 |*`▲´*/≪
( ´ ▽ ` ) { この年、吉備真備(きびのまきび)さんが政界の中央に返り咲きするんでありんす。当時の政界の権力者でありんした藤原仲麻呂さんに嫌われて、疎(うと)まれて左遷されていたんが、14年ぶりに復活したんでありんすよ。
|*`▲´*/ ≪ 仲麻呂さんってぇ言やあ、確か恵美押勝とも言うんだったよなあ?
( ´ ▽ ` ) { あい。
|*`▲´*/ ≪ おう、よ〜く覚えてるぜ!これより前の時代のゴロでいっぺー出て来たからな。ってぇことはよお、仲麻呂さんが失脚したからこその吉備真備さんの復活であり、このことからも、いかに,こん時の仲麻呂さんに力が無くなっちまってるか、ってぇことがよ〜く分からあな。
( ´ ▽ ` ) { あいな。
資料
準備中
_____________________________________________________________________________
年号 〈スタンダード・スタイル〉のゴロ(語呂合わせ)
764

9月
@ 散るよ 笑えず 押し勝てず
☞ゴロの仕組☞ ダジャレ
部分


恵美(えみ)
押し勝

押勝(おしかつ)

(ラップ)
ナシ


数字








×


×
l*`▲´*/≪ませら亭 暴羅のゴロの解説壱席 }( ´ ▽ ` )
|*`▲´*/
〈マクラップ・スタイル〉のゴロ合わせ


ゴロA ナルシスト!仲死すと!
右向き三角1ゴロの仕組右向き三角1 マクラコトバ 右向き三角1
(有名フレーズ)
ナルシスト
歴史ダジャレ 右向き三角1
(事件のキーワード)
なかしすと
言葉の
   説明   右向き三角1
(ダジャレなど)


藤原仲麻呂のこと

         ⇅     右向き三角1
数字








×


×
|*`▲´*/≪ませら亭 暴羅&愛楽のゴロの解説壱席 }( ´ ▽ ` )
|*`△´*/

( ´ ▽ ` ){ませら亭 メラク&ボウラのぼけゴロ史解説壱席 |*`▲´*/≪
( ´ ▽ ` ) { この年の9月、恵美押勝(えみおしかつ)こと藤原仲麻呂さんがとうとう謀叛(むほん)を起こすでありんす。
|*`▲´*/ ≪ 主役級だったのにこのまま 脇役では終われねえぞ!ってとこだな。
( ´ ▽ ` ) { かもしれないでやんすね。当時、仲麻呂さんは左遷されてはいたんでありんすが、就いていた役職が兵をわりかし自由に動かせる立場だったらしく、それを利用してクーデター(軍事的反乱)を起こそうとしたんでありんすがその計画は密告によって女帝の孝謙さんに知れることになりんして、失敗に終わるんでありんすねぇ。
資料
準備中
_____________________________________________________________________________
▼年号 〈ラップ・スタイル〉のゴロ(語呂合わせ)
766

ゴロ@ 鳴り物入りで登場、道鏡!とうとう法王!
右向き三角1ゴロの仕組右向き三角1      韻 ▷
(ラップ)
登場道鏡とうとう法王
言葉の
  説明
(ダジャレなど)
なし

なし

     ⇅ ▷
数字








×


×
l*`▲´*/≪ませら亭 暴羅のゴロの解説壱席 }( ´ ▽ ` )
|*`▲´*/

( ´ ▽ ` ){ませら亭 メラク&ボウラのぼけゴロ史解説壱席 |*`▲´*/≪
( ´ ▽ ` ) { この年の旧暦10月20日に「道鏡(どうきょう)」さんが「法王(ほうおう)」になりんす。道鏡さんは弓削(ゆげ)氏出身になりんして、孝謙(こうけん)女帝さんに「看病禅師(ぜんじ)」として仕えるようになってから、出世の道が開かれるようになりんすよ。
|*`▲´*/ ≪ つまりよぉ、孝謙女帝さんに気にいられたってぇワケだな。
( ´ ▽ ` ) { あいな。でですな、「看病禅師」の後、764年に「大臣禅師」になりんして、次の年、765年に「太政大臣禅師」になられてからの、この年、766年の法王就任になりんすよ。
|*`▲´*/ ≪ こまっけぇことは良く分かんねえけどよぉ、トントン拍子の大出世ってぇ感じはめちゃくちゃすらぁな。
資料
準備中
_____________________________________________________________________________
▼年号 〈スタンダード・スタイル〉のゴロ(語呂合わせ)
778

ゴロ@ 父は遣唐むなしく溺死です
右向き三角1ゴロの仕組右向き三角1
言葉の
  説明右向き三角1
(ダジャレなど)
遣唐(けんとう)

検討(けんとう)
      韻  右向き三角1
(ラップ)
このゴロでは無し

     ⇅ 右向き三角1
数字








×


×
l*`▲´*/≪ませら亭 暴羅のゴロの解説壱席 }( ´ ▽ ` )
|*`▲´*/ ≪ すっげーゴロだことだぜ!
〈スタンダード・スタイル〉のゴロ(語呂合わせ)


ゴロA 難着陸、遣唐使
右向き三角1ゴロの仕組右向き三角1
言葉の
  説明右向き三角1
(ダジャレなど)
なし

なし
     韻 右向き三角1
(ラップ)
このゴロでは無し

     ⇅ 右向き三角1
数字




×






×
l*`▲´*/≪ませら亭 暴羅のゴロの解説壱席 }( ´ ▽ ` )
|*`▲´*/ ≪ 小さな「ゃ」とかも1つの文字として独立して見るんだぜ!
( ´ ▽ ` ) { つまり、「ゃ=や」で両方ともに数字の「8」に変換されるわけになりんすな。
|*`▲´*/ ≪ おうよ!だからよぉ、「ちゃ」は「78」ってぇ変換されるワケだぜ!それに、「ん」が数字に変換されねえのは定番だぜ、てやんでい!!!
( ´ ▽ ` ) { あと、「軟着陸」じゃなくて「難着陸」であることにも注意でありんすな。
|*`▲´*/ ≪ だぜ。

( ´ ▽ ` ){ませら亭 メラク&ボウラのぼけゴロ史解説壱席 |*`▲´*/≪
( ´ ▽ ` ) { この年の旧暦10月23日に遣唐(けんとう)船が唐からのお客さんを乗せて帰国したんでありんす。ですが、第一船は遭難して漂着の目に遭うことになりんして、乗っていた遣唐副使・小野岩根(おののいわね)さんらが溺死されやんした。
|*`▲´*/ ≪ まあ、当時の航海技術はてえしたもんじゃねえだろうから、こういう事もたくさんあったんだろうぜ。
( ´ ▽ ` ) { あいな。きっと、優秀なお人たちもたくさんお亡くなりになりんしたろうなぁ。
|*`▲´*/ ≪ 優秀でさらに夢や希望や野心やらの情熱を持った人間が行くことになるんだろうしな。
( ´ ▽ ` ) { 生きてお帰りになりんしてたら、空海さんや最澄さんや吉備真備さん達みたいに歴史に名を遺したかもしれんお人もいたんでありんしょうねぇ…。
資料
準備中
_____________________________________________________________________________
posted by ヒストリック・パパ at 16:04| Comment(0) | ▷奈良時代B8世紀後半 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする