2013年01月11日

飛鳥時代・後期のゴロ合わせ年表

年号 〈スタンダード・スタイル〉のゴロ(語呂合わせ)
684

@ ロバよりカバね、ヤクザのカバね
☞ゴロの仕組☞ 別の意味を
持つ言葉
(ダジャレ)
ヤクザのカバね

八色(やくさ)の姓(かばね)

(ラップ)
このゴロでは無し


数字








×


×
l*`▲´*/≪ませら亭 暴羅のゴロの解説壱席 }( ´ ▽ ` )
|*`▲´*/

( ´ ▽ ` ){ませら亭 メラク&ボウラのぼけゴロ史解説壱席 |*`▲´*/≪
( ´ ▽ ` ) { この年、「八色の姓(やくさのかばね)」が定められます。朝廷で働くお人達を8個の姓(かばね)に分けるということでありんすな。
|*`▲´*/ ≪ なるなる。
( ´ ▽ ` ) { 簡単にまとめとくでありんすよ。
八色(やくさ)の姓(かばね)の簡単説明
目的 @皇親・皇族の優位
A官人の適正登用、適正昇進
B朝臣(あそみ)・宿禰(すくね)の新設
八色の姓

種類



@真人(まひと)=皇親
A朝臣(あそみ)=遠皇親
B宿禰(すくね)=非皇親



C忌寸(いみき)
D道師(みちのし)
E臣(おみ)
F連(むらじ)
G稲置(いなぎ)
資料
準備中
_____________________________________________________________________________
年号 〈スタンダード・スタイル〉のゴロ(語呂合わせ)
690

@ むくれても強引に粘着
☞ゴロの仕組☞ 別の意味を
持つ言葉
(ダジャレ)
強引に粘着

庚寅年籍(こういんねんじゃく)

(ラップ)
このゴロでは無し


数字








×


×
l*`▲´*/≪ませら亭 暴羅のゴロの解説壱席 }( ´ ▽ ` )
|*`▲´*/

( ´ ▽ ` ){ませら亭 メラク&ボウラのぼけゴロ史解説壱席 |*`▲´*/≪
( ´ ▽ ` ) { この年、庚寅年籍(こういんねんじゃく)が作られやんす。
資料
準備中
_____________________________________________________________________________
年号 〈スタンダード・スタイル〉のゴロ(語呂合わせ)
694

@ 向くよ 明日から藤原京
☞ゴロの仕組☞ 別の意味を
持つ言葉
(ダジャレ)
明日から

飛鳥(あすか)

(ラップ)
このゴロでは無し


数字






l*`▲´*/≪ませら亭 暴羅のゴロの解説壱席 }( ´ ▽ ` )
|*`▲´*/


A 向くよ 飛ぶ鳥 藤原京
☞ゴロの仕組☞ 別の意味を
持つ言葉
(ダジャレ)
飛ぶ鳥

飛鳥(あすか)を表す

(ラップ)
特に無し


数字
ゴロ@と同じ
|*`▲´*/≪ませら亭 暴羅&愛楽のゴロの解説壱席 }( ´ ▽ ` )
|*`△´*/ ≪ ゴロ@の改造バージョンだぜ!


B 向くよ じっとり藤原京
☞ゴロの仕組☞ 別の意味を
持つ言葉
(ダジャレ)
じっとり

持統(じとう)

(ラップ)
特に無し


数字
ゴロ@と同じ
|*`▲´*/≪ませら亭 暴羅&愛楽のゴロの解説壱席 }( ´ ▽ ` )
|*`△´*/ ≪ ゴロ@Aの改造バージョンだぜ!

( ´ ▽ ` ){ませら亭 メラク&ボウラのぼけゴロ史解説壱席 |*`▲´*/≪
( ´ ▽ ` ) { この年、都を「藤原京(ふじわらきょう)」に移すんでありんす。
|*`▲´*/ ≪ ちっとだけカッコ良く言うと「藤原京遷都(せんと)」だぜ!
( ´ ▽ ` ) { この藤原京は、大和三山(やまとさんざん)の間に位置しやんすよ。つまり、ゴロにあるように「飛鳥(あすか)」の地になりんす。
|*`▲´*/ ≪ 天武天皇さんが、ゴロ《ルームなら近江大阪大津京》で【667年】に今の大阪の近くに移ったわけだからよう、そこからまた、奈良の方に移った…てぇか戻ったわけだあな。
( ´ ▽ ` ) { あい。そうなりんすなあ。
資料
準備中
_____________________________________________________________________________
年号 〈スタンダード・スタイル〉のゴロ(語呂合わせ)
697

@ 無垢な女帝の後は軽い皇子
☞ゴロの仕組☞ 別の意味を
持つ言葉
(ダジャレ)
軽い皇子

軽皇子(かるおうじ)=文武天皇

(ラップ)
このゴロでは無し


数字








×


×
l*`▲´*/≪ませら亭 暴羅のゴロの解説壱席 }( ´ ▽ ` )
|*`▲´*/

( ´ ▽ ` ){ませら亭 メラク&ボウラのぼけゴロ史解説壱席 |*`▲´*/≪
( ´ ▽ ` ) { この年の八月、持統女帝が譲位し、大上天皇となりんす。と同時に「文武(もんむ)天皇」が即位することになりんす。
資料
準備中
_____________________________________________________________________________
年号〈マクラップ・スタイル〉のゴロ合わせ
698

@ 麦ワラはルフィー!藤原はフヒー!
☞ゴロの仕組☞ マクラコトバ 右向き三角1 麦ワラはルフィー!
歴史ダジャレ 右向き三角1 藤原はフヒー!
別の意味を
   持つ言葉   右向き三角1
(ダジャレ)
フヒー

不比等(ふひと)

          ⇅      右向き三角1
数字








×


×
|*`▲´*/≪ませら亭 暴羅&愛楽のゴロの解説壱席 }( ´ ▽ ` )
|*`△´*/

( ´ ▽ ` ){ませら亭 メラク&ボウラのぼけゴロ史解説壱席 |*`▲´*/≪
( ´ ▽ ` ) { この年、藤原不比等(ふじわらのふひと)さんがですな、藤原本家以外は、「藤原」姓を名乗ってはいけないと決めるんでありんすよ。ちなみに不比等さんは中臣鎌足さんの息子になりんすよ。
|*`▲´*/ ≪ しわい!しわいぜェ、フヒーよう!!
( ´ ▽ ` ) { ちなみに不比等さんは「大化改新」を起こした一人でありんす「中臣鎌足(なかとみのかまたり)」さんの息子になりんすよ。
資料
準備中
_____________________________________________________________________________
年号 〈スタンダード・スタイル〉のゴロ(語呂合わせ)
700

@ なれ、まる焼けに!灰になるまで
☞ゴロの仕組☞ 別の意味を
持つ言葉
(ダジャレ)
なし

なし

(ラップ)
このゴロでは無し


数字








×


×
l*`▲´*/≪ませら亭 暴羅のゴロの解説壱席 }( ´ ▽ ` )
|*`▲´*/


A 成れれば、日本初火葬
☞ゴロの仕組☞ 別の意味を
持つ言葉
(ダジャレ)
なし

なし

(ラップ)
特に無し


数字








×


×
|*`▲´*/≪ませら亭 暴羅&愛楽のゴロの解説壱席 }( ´ ▽ ` )
|*`△´*/


B 成れませんって、どうしよう初火葬
☞ゴロの仕組☞ 別の意味を
持つ言葉
(ダジャレ)
どうしよう

道昭(どうしょう)

(ラップ)
特に無し


数字








×


×
|*`▲´*/≪ませら亭 暴羅&愛楽のゴロの解説壱席 }( ´ ▽ ` )
|*`△´*/


C 慣れれば火葬も悪くない
☞ゴロの仕組☞ 別の意味を
持つ言葉
(ダジャレ)
なし

なし

(ラップ)
特に無し


数字








×


×
|*`▲´*/≪ませら亭 暴羅&愛楽のゴロの解説壱席 }( ´ ▽ ` )
|*`△´*/

( ´ ▽ ` ){ませら亭 メラク&ボウラのぼけゴロ史解説壱席 |*`▲´*/≪
( ´ ▽ ` ) { この年、日本史上初の火葬が行なわれやんした。
|*`▲´*/ ≪ へ〜、火葬ってェのは、仏教の風習だろう?
( ´ ▽ ` ) { あいな。
|*`▲´*/ ≪ 仏教の伝来ってぇのは確かゴロで言うと…「ご参拝なら神よりも仏かな」で【538年】だろう。あと、もうひとつ説があるんだったあな?メラクよお!
( ´ ▽ ` ) { あい。
|*`▲´*/ ≪ え〜とだな、それが「ゴーゴー仏像…」で【552年】だ、てやんでい! ( ´ ▽ ` ) { あいな。
|*`▲´*/ ≪ それに照らして考えてみっとよ、火葬するようになるまで、えれえ時間がかかったんだな。
( ´ ▽ ` ) { あいな。だから、これは、あくまでも日本の歴史を記録した「書物の上での初めて」でありんして、考古学的には、この年以前に火葬されたとする証拠がいくつも見つかってるんでありんすよ。
|*`▲´*/ ≪ まあ、あれだあな。今のじでえ(時代)に比べたらうんと少ねえ昔の記録に記録されているくれえ火葬がメジャーになったってえ事なんかも、この歴史出来事があらわしてる真意はよお。
( ´ ▽ ` ) { あいな。そしてそれは、当時の死に対する考え方が変わってきたことをも意味するんでやんすよ。
|*`▲´*/ ≪ なるなるだぜ!
資料
準備中
_____________________________________________________________________________
年号 〈スタンダード・スタイル〉のゴロ(語呂合わせ)
701

@ なおいいものをと、「大宝律令 」完成す
☞ゴロの仕組☞ 別の意味を
持つ言葉
(ダジャレ)
なし

なし

(ラップ)
このゴロでは無し


数字








×


×
l*`▲´*/≪ませら亭 暴羅のゴロの解説壱席 }( ´ ▽ ` )
|*`▲´*/


A なお厚く、体制盤石、大宝律令
☞ゴロの仕組☞ 別の意味を
持つ言葉
(ダジャレ)
なし

なし

(ラップ)
特に無し


数字








×


×
|*`▲´*/≪ませら亭 暴羅&愛楽のゴロの解説壱席 }( ´ ▽ ` )
|*`△´*/


B なれ いい国に、「大宝律令」完成す
☞ゴロの仕組☞ 別の意味を
持つ言葉
(ダジャレ)
なし

なし

(ラップ)
特に無し


数字








×


×
|*`▲´*/≪ませら亭 暴羅&愛楽のゴロの解説壱席 }( ´ ▽ ` )
|*`△´*/
〈パロディ・スタイル〉のゴロ( 語呂合わせ )


C チ、オ、ビ、タイホウリツリョウ!
☞ゴロの仕組☞ 別の意味を
持つ言葉
(ダジャレ)
なし

なし

(ラップ)
このゴロでは無し


数字








×


×
パロディ解説右向き三角1 一応、TVCMパロディ
l*`▲´*/≪ませら亭 暴羅のゴロの解説壱席 }( ´ ▽ ` )
|*`▲´*/

( ´ ▽ ` ){ませら亭 メラク&ボウラのぼけゴロ史解説壱席 |*`▲´*/≪
( ´ ▽ ` ) { この年、「大宝律令(たいほうりつりょう)」が完成するでありんすよ。全面施行は翌年の702年10月からになりんす。
資料
準備中
_____________________________________________________________________________
年号 〈パロディ・スタイル〉のゴロ( 語呂合わせ )
703

@ ナオミ・オサカンベル!
☞ゴロの仕組☞ 別の意味を
持つ言葉
(ダジャレ)
オサカンベル

刑部(おさかべ)

(ラップ)
このゴロでは無し


数字








×


×
パロディ解説右向き三角1 ナオミ・オサカンベルはナオミ・キャンベルさんのパロです
l*`▲´*/≪ませら亭 暴羅のゴロの解説壱席 }( ´ ▽ ` )
|*`▲´*/

( ´ ▽ ` ){ませら亭 メラク&ボウラのぼけゴロ史解説壱席 |*`▲´*/≪
( ´ ▽ ` ) { この年、「知太政官事(ちだいじょうかんじ)」が新設されるんでありんす。これは、太政大臣(だいじょうだいじん)の役があまり現実的に機能していない職務であったためによるんでありんすよ。で、その最初に「刑部親王(おさかべしんのう)」が任じられやんす。皇族である刑部親王さんをこのポストに就けることで「皇親政治」の存続を図ろうとしたんでありんす。ところで、ボウラさん。@のゴロは、どうでありんすか?
|*`▲´*/ ≪ べらぼうにノーコメント。
資料
準備中
_____________________________________________________________________________
年号 〈スタンダード・スタイル〉のゴロ(語呂合わせ)
708

@ なれ!初通貨、「和同開珎(わどうかいちん)」
☞ゴロの仕組☞ 別の意味を
持つ言葉
(ダジャレ)
なし

なし

(ラップ)
このゴロでは無し


数字








×
l*`▲´*/≪ませら亭 暴羅のゴロの解説壱席 }( ´ ▽ ` )
|*`▲´*/


A なれ初の国産通貨に「和同開珎」
☞ゴロの仕組☞ 別の意味を
持つ言葉
(ダジャレ)
なし

なし

(ラップ)
特に無し


数字
ゴロ@と同じ
|*`▲´*/≪ませら亭 暴羅&愛楽のゴロの解説壱席 }( ´ ▽ ` )
|*`△´*/


B なれ初の流通貨幣「和同開珎」
☞ゴロの仕組☞ 別の意味を
持つ言葉
(ダジャレ)
なし

なし

(ラップ)
特に無し


数字
ゴロ@と同じ
|*`▲´*/≪ませら亭 暴羅&愛楽のゴロの解説壱席 }( ´ ▽ ` )
|*`△´*/

( ´ ▽ ` ){ませら亭 メラク&ボウラのぼけゴロ史解説壱席 |*`▲´*/≪
( ´ ▽ ` ) { この年、初めて「催鋳銭司」が設置され、日本で造られた貨幣、コイン つまりお金が社会にちゃんと流通するように促進する対策が取られるようになったんでありんすよ。
|*`▲´*/ ≪ ふうん。それがゴロにも出て来やがる「和同開珎(わどうかいちん)」ってぇワケだあな。
( ´ ▽ ` ) { あいな。それ以前にも日本で造られて、使われていたお金もあるんでござりんすが、出来があまり良くないのと、朝廷がちゃんと管理しなかったせいできちんと社会に流通しなかったんでありんすよ。
|*`▲´*/ ≪ なるなる。だからよお、ゴロで「なれ!初の国産通貨」ってぇ言わせてるワケだあな。
( ´ ▽ ` ) { なりんす、ありんす。
資料
準備中
_____________________________________________________________________________
    コンボ!!
年号
▼コンボのゴロ▼
歴史かんたん説明
@
708
なれ初通貨「和同開珎」 特に無し
A
760
なろお10倍「万年通宝(まんねんつうほう)」 特に無し
B
779
なんなく三銭等価「神功開宝(じんぐうかいほう)」 特に無し
右向き三角1
コンボ

解説
右向き三角1
右向き三角1「コンボ」とは内容の関連した2つ以上の歴史事件・出来事がつながるようにそれぞれのゴロ合わせを作って、まとめて覚えてしまおう!という当サイトならではの究極奥儀のひとつなのです。
右向き三角1








右向き三角1


@ なれ初通貨「和同開珎」
☞ゴロの仕組☞ 別の意味を
持つ言葉
(ダジャレ)
なし

なし

(ラップ)
このゴロでは無し


数字








×


×
|*`▲´*/≪ませら亭 暴羅&愛楽のゴロの解説壱席 }( ´ ▽ ` )
|*`△´*/
右向き三角1








右向き三角1


A なろお10倍「万年通宝(まんねんつうほう)」
☞ゴロの仕組☞ 別の意味を
持つ言葉
(ダジャレ)
なし

なし

(ラップ)
このゴロでは無し


数字






10

×


×
|*`▲´*/≪ませら亭 暴羅&愛楽のゴロの解説壱席 }( ´ ▽ ` )
|*`△´*/ ≪ 「なろう」じゃなくて「なろお」になってるってぇことに要注意だぜ!
右向き三角1








右向き三角1


B なんなく三銭等価「神功開宝(じんぐうかいほう)」
☞ゴロの仕組☞ 別の意味を
持つ言葉
(ダジャレ)
なし

なし

(ラップ)
このゴロでは無し


数字








×


×
|*`▲´*/≪ませら亭 暴羅&愛楽のゴロの解説壱席 }( ´ ▽ ` )
|*`△´*/
歴史的
解説
右向き三角1

( ´ ▽ ` ){ませら亭 メラク&ボウラのぼけゴロ史解説壱席 |*`▲´*/≪
( ´ ▽ ` ) { @の【708年】の「和同開珎」のゴロについては、すぐ上の【708年】のゴロの説明を見て欲しいでやんす。
|*`▲´*/ ≪ まあ、そう ならあな。
( ´ ▽ ` ) { Aの【760年】の「万年通宝(まんねんつうほう)」のゴロは、この年に鋳造され、流通に出されるわけでありんすが、その時、前に出された「和同開珎」1枚に対して「万年通宝」10枚のレートで発行されたことを表しているんでありんすよ。
|*`▲´*/ ≪ 和同開珎の10倍の価値をもって出てきったってェわけだあな。
( ´ ▽ ` ) { あい。で、Bの【779年】の「神功開宝(じんぐうかいほう)」のゴロは、この年、発行された神功開宝が、それより前に出された和同開珎と万年通宝と同じ価値を持って出されたんでありんすよ。
|*`▲´*/ ≪ つまりよお、それまでは10倍のひらきがあった和同開珎と万年通宝までもが同じ価値に成っちまったわけだ。昔のじでえ(時代)もよう、経済対策は、てえへん(大変)なんだろうけどよお、使う方はたまったもんじゃねえぜ!てやんでい!
( ´ ▽ ` ) { で、ありんしたでしょうなあ、当時のお人達。
資料
準備中
_____________________________________________________________________________
posted by ヒストリック・パパ at 21:35| Comment(0) | ▷飛鳥時代B7世紀後半 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする