2012年08月06日

平安時代(21)1160年〜

▼年号 〈ベーシック・ダジャレ・スタイル〉
(事件内容にダジャレを絡めた語呂合わせ)
1164

8月26日
ゴロ@ 日々、無視され死す遠くへ
▷ゴロの仕組▷
言葉の
  説明
(ダジャレなど)
す遠く

崇徳(すとく)
      韻  ▷
(ラップ)
このゴロでは無し

     ⇅ ▷
数字










×
l*`▲´*/≪ませら亭 暴羅のゴロの解説壱席 }( ´ ▽ ` )
|*`▲´*/ ≪ 特に無しだぜ!

( ´ ▽ ` ){ませら亭 メラク&ボウラのぼけゴロ史解説壱席 |*`▲´*/≪
( ´ ▽ ` ) { この年(1164年)の8月26日に、前の前の前の天皇さんでありんした崇徳法王(すとくほうおう)さんが島流しにされた先でありんす四国の讃岐(さぬき)でお亡くなりになりんした。享年46歳、「崇徳院」という諡号(しごう=おくりな)が贈られやんしんた。
資料
準備中
_____________________________________________________________________________
▼年号 〈ベーシック・ダジャレ・スタイル〉
(事件内容にダジャレを絡めた語呂合わせ)
1165

6月25日
&
7月27日
&
7月28日

ゴロ@ いい老後、二畳・六畳・高い倉
▷ゴロの仕組▷
言葉の
  説明
(ダジャレなど)
二畳

二条天皇
六畳

六条天皇
高い倉

高倉天皇
      韻  ▷
(ラップ)
このゴロでは無し

     ⇅ ▷
数字








×


l*`▲´*/≪ませら亭 暴羅のゴロの解説壱席 }( ´ ▽ ` )
|*`▲´*/ ≪ ここの「ろうご(老後)」の「う」は数字に変換しねえ「う」だからな!
( ´ ▽ ` ) {「ろーご」って伸ばしても意味が通じるからでありんすな。
|*`▲´*/ ≪ そういうこと。気をつけて覚えてくれよ、だぜ!

( ´ ▽ ` ){ませら亭 メラク&ボウラのぼけゴロ史解説壱席 |*`▲´*/≪
( ´ ▽ ` ) { この年(1165年)の6月25日、こん時の天皇になりんす二条(にじょう)天皇さんが病気のために皇太子でありんした順仁親王(のぶひとしんのう)さんに天皇の位(くらい)をお譲(ゆず)りになられんした。それを受けて順仁親王さんは、7月27日に六条(ろくじょう)天皇として即位なされんす。で持ってですな、翌年の1166年の10月10日に後白河上皇(ごしらかわじょうこう)の皇子・憲仁(のりひと)親王さんが皇太子(こうたいし)となりんした。
|*`▲´*/ ≪ 皇太子ってぇのは確か次に天皇になる人間がつく位だったあな。
( ´ ▽ ` ) { あいな。なんで、この憲仁親王さんはこの後、高倉(たかくら)天皇として即位することになりんす。
|*`▲´*/ ≪ ゴロに出てくる「高い倉」ってのは高倉天皇さんのことだったワケね。つまるところ、三代まとめて天皇さんが順番に並んだゴロだってことだあな。
( ´ ▽ ` ) { あいなりんすなぁ。ちなみに憲仁親王さんは平氏(へいし)の血を受け継ぐ初の皇太子であり、よって初の天皇さんになりんす。
|*`▲´*/ ≪ まさに平氏にあらずば人にあらず、平氏の我が世の春の象徴的存在でもあるわけだぜな!まさに平氏にとって文字通りの「高い倉」ってぇワケだあぜ! な!メラクよ、このコンコンチキの唐変木めが!
( ´ ▽ ` ) { でありんすなりんす。
資料
準備中
_____________________________________________________________________________
▼年号
〈マクラジャレ・スタイル〉のゴロ合わせ
1167

2月14日
ゴロ@ アイロンなら平で今日もりっぱだじょう!
右向き三角1ゴロの仕組右向き三角1 マクラコトバ 右向き三角1
(無関係な有名フレーズ)
アイロンなら
続く
歴史ダジャレ 右向き三角1
(歴史事件部分)
平らで今日もりっぱだじょう!
言葉の
   説明   右向き三角1
(ダジャレなど)
平(たいら)で今日もりっぱ

平清盛(たいらのきよもり)
だじょう

太政大臣
(だじょうだいじん)

         ⇅     右向き三角1
数字








×


|*`▲´*/≪ませら亭 暴羅&愛楽のゴロの解説壱席 }( ´ ▽ ` )
|*`△´*/ ≪ 「あ」は50音の「1番」はじめの言葉だからという理屈をモデルにして、数字の「1」に変換するルールになってるんだぜ!あと、形が英語の大文字の「 I(アイ)」に似てるから、その頭の文字を取って「あ」になるってぇ理屈もあったりするんだけどな。要はどういうルールが覚えやすいかってことなんだけどよぉ、そういうのって人によって違うワケじゃねえか、だからどこに合わせて作ったら最適なのか、そこんとこがベラボウに難しくて頭抱えっちまうトコでもあるわけだぜな。そうだろ、作者さんよぉ!代わりに言っといてやったぜ、てやんでい!

( ´ ▽ ` ){ませら亭 メラク&ボウラのぼけゴロ史解説壱席 |*`▲´*/≪
( ´ ▽ ` ) { この年の2月14日に平清盛(たいらのきよもり)さんが太政大臣(だじょうだいじん)となりんした。武家出身としては初めての太政大臣となりんすよ。
資料
準備中
_____________________________________________________________________________
年号 〈ベーシック・スタイル〉のゴロ(語呂合わせ)
1168

2月11日
@ ビビる病に清盛、出家
▷ゴロの仕組▷
言葉の
  説明
(ダジャレなど)
なし

なし
      韻  ▷
(ラップ)
このゴロでは無し

       ⇅   ▷
数字










×
l*`▲´*/≪ませら亭 暴羅のゴロの解説壱席 }( ´ ▽ ` )
|*`▲´*/ ≪ 数字の「6」は、漢数字の「六」の中国語読みの「ルー/リュウ」をモデルにしてよぉ、「る」に変換するルールになってんだぜ!

( ´ ▽ ` ){ませら亭 メラク&ボウラのぼけゴロ史解説壱席 |*`▲´*/
( ´ ▽ ` ) { この年(1168年)の2月11日に平清盛(たいらのきよもり)さんが出家なされんした。その前に重い病(やまい)にかかったことがキッカケとされておりんす。
|*`▲´*/ ≪ 要は、清盛さん病気で突然、死にかけてよぉ、オラ死にたくねえ!って怖くなって神さまにすがりついったてぇワケだあな。仏様なんとかしてくれ〜、てな具合によ。
( ´ ▽ ` ) { まあ、言い方に多少の毒がありんすけどそんなトコでありんす。ちなみに法名は、浄海と号しやんした。
資料
準備中
_____________________________________________________________________________
▼年号 〈ラップ・スタイル〉のゴロ
韻を踏ませることをメインにした語呂合わせ
1168

3月20日
ゴロ@ びびるわい!7才!高い位!
右向き三角1ゴロの仕組右向き三角1 ラップ部分 右向き三角1
字部分)
『びびるわい』 『7さい』 『高いくらい
言葉の
   説明   右向き三角1
(ダジャレなど)
7才

7才で即位
高い位(くらい)

高倉(たかくら)天皇と
天皇の地位が高いこと
の2つを意味する

         ⇅     右向き三角1
数字










×
|*`▲´*/≪ませら亭 暴羅&愛楽のゴロの解説壱席 }( ´ ▽ ` )
|*`△´*/右向き三角1「び」とかの点々が付いた「濁音」は、点々を取った文字と同じ扱いになってからよぉ、そこんとこひとつちゃんと覚えてくれよな!

( ´ ▽ ` ){ませら亭 メラク&ボウラのぼけゴロ史解説壱席 |*`▲´*/≪
( ´ ▽ ` ) { この年(1168年)の2月19日に六条(ろくじょう)天皇さんが皇太子の憲仁(のりひと)親王さんに譲位(じょうい)しやんす。これを憲仁親王さんは受禅(じゅぜん)、3月20日に高倉(たかくら)天皇として即位なされんした。この時、憲仁親王さんは弱冠7才、非常に若い天皇さんの誕生とあいなりんした。ちなみに、この高倉天皇さんのお父さんは、この当時の宮廷のドンである後白河上皇(ごしらかわじょうこう)さんになりんしてですな、お母さんは、建春門院(けんしゅんもんいん)さんというお方でしてこの方は、もともとは平滋子(たいらのしげこ)さんと申してましてですな、「平」の苗字からも分かるように、この時代に権勢を誇っていた一門である平氏(へいし)の出身になりんすよ。
|*`▲´*/ ≪ するってぇと何かい、有名な平清盛(たいらのきよもり)さんと関係あんのかい?
( ´ ▽ ` ) { あいな。清盛さんの義理の妹さんにあたりんす。
|*`▲´*/ ≪ ふうん。つまり、この当時の二大権力者の利害が一致してよぉ、強大な力が働いて誕生した天皇さん、てぇことにならあな、この高倉天皇さんはよぉ。てか高倉天皇ちゃんか。
( ´ ▽ ` ) { なりんす。なんで、この高倉天皇さんの中宮(ちゅうぐう)、これは分かりやすく言うと天皇の奥さんに当たりんすな、この中宮には平清盛さんの娘さんである平徳子(たいらのとくし)さんがなられんしたよ。
|*`▲´*/ ≪ 完全に幼い天皇さんは操られるだけの存在ってぇ感じだぜ…
……あびゃぶらぁぁ!!そうかい!そうかい!
( ´ ▽ ` ) { な、なにになりんすか?急に素っ頓狂な声をおあげになって。もう、およしなんしえ、ボウラさんや。
|*`▲´*/ ≪ イヤなに、だからよぉ、この高倉天皇ちゃんは、平氏の血を受け継ぐ初の天皇になるってぇことなんだよな、ってぇことだぜ! そうだろ?メラクさんよぉ!
( ´ ▽ ` ) { あいな。そういうことになりんす。良くお気づきになりんした。
|*`▲´*/ ≪ なんでい、知ってたんかい。けー!
資料
準備中
_____________________________________________________________________________
▼年号
〈マクラジャレ・スタイル〉のゴロ合わせ
1169

6月17日
ゴロ@ ビンビン剥く後、白髪はハゲ
右向き三角1ゴロの仕組右向き三角1 マクラコトバ 右向き三角1
(無関係な有名フレーズ)
ビンビン
続く
歴史ダジャレ 右向き三角1
(歴史事件部分)
剥(む)く後、白髪(しらが)はハゲ
言葉の
   説明   右向き三角1
(ダジャレなど)
後、白髪(しらが)は

後白河(ごしらかわ)
上皇のこと
ハゲ

出家してお坊さん
になる意
「剥(む)く」

抜(ぬ)く
じゃなくて
剥(む)くだって
ことに注意!

         ⇅     右向き三角1
数字




×




×




|*`▲´*/≪ませら亭 暴羅&愛楽のゴロの解説壱席 }( ´ ▽ ` )
|*`△´*/ ≪ 「ん」は数字に変換し無えルールになってんからな。
( ´ ▽ ` ) { 別の見かたをするとすべての文字は「ん」を自由に付けられる、ってぇことでもありんすな。
|*`▲´*/ ≪ おうよ!そういうこと。

( ´ ▽ ` ){ませら亭 メラク&ボウラのぼけゴロ史解説壱席 |*`▲´*/≪
( ´ ▽ ` ) { この年(1169年)の6月17日に後白河上皇(ごしらかわじょうこう)さんが出家してお坊さんになったことで法皇(ほうおう)となられんした。
|*`▲´*/ ≪ つまり、この後は後白河法皇って呼ばれるってぇワケだあな。
( ´ ▽ ` ) { なりんすありんす。
資料
準備中
_____________________________________________________________________________
posted by ヒストリック・パパ at 03:03| Comment(0) | TrackBack(0) | ▷平安時代(21)1160年〜 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする